レイアウト

レイアウト

【狐ヶ崎店】 矢野欽太

今月2個目のボールをあけました。

1個目が前回(6/10)のブログで紹介したアキュライズ10。

そして2個目が「ゼン・ソウル」です。

900グローバル ゼン・ソウル

900グローバル ゼン ソウル -ボウリングボール 国内最大級の品揃え! N&KプロショップP1【公式通販】 (pro-p1.jp)

最近、ボールを紹介するたびに「これはお勧めです!」となってしまいます。

僕の「お勧めです!」の言葉が軽く感じられてしまうので、しばらく封印しようと思っています。笑

そこで今日はレイアウトの話をしますね。

僕が自分のボールをドリルする時のレイアウト※は「4×4×2」や「45°×4-1/8×30°」のように、基本的にはそのボールの動きがもっとも出やすいレイアウトでドリルします。

豆知識

【レイアウトの種類】

レイアウトの方法は「PSAレイアウト」と「デュアルアングルレイアウト」の2種類があります。

PSAレイアウトはストーム社が発表しているレイアウト方法で「4×4×2」や「4・1/2×3×1」のように3つの長さで表記されます。

デュアルアングルレイアウトは、モーリッチ社やラディカル社を立ち上げたモーピネル氏が考案したレイアウト方法で「45°×4×30°」や「60°×4・1/2×70°」のように2つの角度と1つの長さで表記されます。

どちらのレイアウト方法を採用するかは、ドリラーまたはプレイヤー次第です。(僕はお客様に合わせてどちらのレイアウトも採用しています。)

レイアウト例の写真を張り付けましたので参考にして下さい。長さや角度が持つ数字の意味は、説明すると長くなるので別の機会にしたいと思います。

【僕のレイアウトに関する個人的な説明】

片手投げ用のレイアウトを載せています。ちなみに僕は片手でも両手でも投げますが、両手投げでボールを投げるとそのボールの評価がいまいち正しくできない(><)ので、基本的には片手用にドリルしたボールでレビュー(レポート)を書くようにしています。

ニューボールを開けた時、片手と両手で動画を上げますが、その際は片手投げ用に開けたボールをそのまま両手で投げています。

実際に使う両手投げ用は片手投げ用にドリルしたボールをしばらくしてからプラグしてドリルし直すことが多いです。

【レイアウトの例】

「PSAレイアウト 4×4×2」
「デュアルアングルレイアウト 45°×4-1/8×30°」

話を元に戻しましょう。

今回、ゼンソウルはいつものレイアウトではなく

「45°×2・1/4×45°」

でドリルをしました。

スキッドが短めで奥の動きが緩くなるレイアウトです。

45°×2・1/4×45°

久しぶりに試した2・1/4インチ。

緑色のピンと白いテープ(僕の回転軸)の距離が2・1/4インチ。

コアアクシスアングル30°です。

※注 デュアルアングルレイアウトで用いられる2つの角度はコアアクシスアングルではありません。

【コアアクシスアングルとは】

 コアアクシスアングルとは、コア(ウエイトブロック)の傾きのことです。回転軸に対し、コアアクシスアングルが45度の時がもっともフレアーが出て、ボールの曲がりが大きくなります。また、0度や90度に傾いていくにつれ、フレアーは小さくなっていきます。

 ボールにはピンと呼ばれるウエイトブロックの位置を示す印があり、PAP(回転軸)の位置からピンまでの距離で、コアアクシスアングルを知ることができます。

コアアクシスアングル

最近動きのいいボールばかり投げていたので、おとなしいレイアウトのボールを投げると扱いやすくて気持ちが楽になる感じがしました。

結果、最近はゼン・ソウルばかり投げています。

ピンアクションもいいですしね!

カバーストックがハイブリッド、コアは対象コアでレイアウトはおとなしめ。

ラインナップ的にもちょっと手放せないボールとなってしまいました。

ボールバッグの中が同じようなボールばかりになっている方、もしよかったら参考ににしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です